サロンでは正直好きな音楽をマイペースでかけています。
お客さんからの要望や、好みもあればお応えしている事もあります。
たまにお客さんから、どこで情報を得ているのですか?みたいな質問をされることがあります。
ソースはたくさんあるのですが、良質なバンドに出会える事が多いのがサントラです。
映画のサウンドトラックでは、オリジナルの楽曲を作っている場合と、色んなバンドの楽曲をセレクトしている場合があります。
僕の中で衝撃的な出会いのあったサントラがいくつかあります。
まずは
「THUMB SUCKER」監督マイク ミルズ
このサントラは当初、以前にも紹介したエリオットスミスが楽曲を作っていたのですが
制作途中でエリオットスミスが謎の死を遂げて、その後、僕が死ぬまでに一回は観たいバンドThe Polyphonic Spreeが後を継いで担当しています。
この2組が少し対照的な部分もあるのですが、非常に好きになりました。
そして
「Eternal Sunshine」監督ミシェル ゴンドリー
こちらは色んなバンドが参加しているタイプですが、Polyphonic Spreeがアルバム未収録曲の「Light & Day」を提供していて、この曲がまた最高なわけです。こんな曲↓
そして、もうひとつの出会いはElectric Light Orchestraというバンドの「Mr.Blue Sky」という曲です。
コレです!!↓
この曲は昔っから良くプレイリストにいれてかけていました。非常に良い曲で、正直最近のバンドかと思っていました。全然古くないセンス、今のバンドより良いかも・・・
古いバンドと知り、結局ディスクユニオンで大人買いしちゃいました!(実際は3つはボックスセットになっていたので、非常にお買い得でした)
映画の内容云々は置いといて、センスの良い映画監督の選曲はセンスが良いっていう事です。
元々両者とも音楽に関わっていた人たちで、マイクミルズはビースティボーイズやソニックユースのジャケットデザインetcをしていたし、ミシェルゴンドリーはMusicVideoでは、かなりの鬼才っぷりを発揮しています。(youtubeで検索するとかなり出てきます)
他にもスパイクジョーンズ、トーマスキャンベルなんかの選曲は非常におしゃれでかっこいい音楽が多いのです。
つまりはストリート(な感じ)出身の方々はセンスが良いって事ですね。
いやー勉強になります。
おはようございます。
9日にパーマとトリートメントをしていただいた
石川です。
素敵なブログですね。
「サントラ」を読んで 、紹介されてるCDを
聴いてみたくなりました。
(YouTubeで紹介されている2曲、素敵ですね)
今日時間があったら、さっそくレンタルショップに
CDを借りに行こうと思います。
先日はありがとうございました!!コメントまで頂いて嬉しいですね!
マイペースに趣味全開のブログですが、面白いネタを共有できるといいかな〜って感じで書いています。
音楽ネタはちょいちょいあげるので、良かったらまたチェックしてください!
またサロンでお待ちしておりま〜す。