雪遊び2019(動画の話も)

雪遊び2019(動画の話も)

三年連続で毎年雪遊びに出かけています。

自分もですが東京で生まれ育つと 雪遊びってなかなかできないですよね。小学生の時、大雪降って1-2時間目の授業が雪遊びになって校庭でカマクラ作った記憶はかなり鮮明に残ってます。 そのあと教室のストーブの柵にみんなの靴下とか干したのもかなり鮮明ですね。
ストーブ前に柵があったから 低学年だったのかなー

家族でも物心ついた時から毎年スキーに連れて行ってもらってた記憶があります。
って事で家族の恒例行事としています。

毎回同じホテルで同じスキー場 これ僕のお客さんに教えてもらったスキーリゾートですが 小さなお子さん連れにはかなり最高な環境です。
場所気になったらカット中に教えますよー

自分の性格的にも毎回同じ場所ってのがミソで 新幹線の時間とか 準備とか いくたびに対策がアップデートされてきます。
息子も長男は4歳ですが すでにこの場所の記憶はかなりあるみたいで 何をするにもスムーズだし 遊び方も洗練されてきました。

長男は去年スケボーもかじりはじめたので 今年はスノーボードにも挑戦させてみようと おだててテンションキープして 挑戦させました。
まーちょっと早かったかなーとも思いましたが スノボー体験ができて やった気がしているみたいなので
来シーズンは一緒にリフトで降りてこれるかなーと妄想しておきます。

んでここから動画の話。
子どもの成長記録 写真も撮りますが 動画も撮ります。
「内記家記録」と題して 数分に編集してまとめてます。(↑はショートver.ですね)
やっぱ声が残るってのが最高ですね。 

動画はデータサイズもデカイし 編集も面倒だけど 結構好きです。
今回は初めてDavinci Resolve15を使って グレーディングから編集までしてみました。
編集っていっても切って貼ってくらいですが
いつもはグレーディングはDR、編集はFinal cut proXでしたが DRがアップデートでかなり使い勝手が良いという事なので
試してみた感じ 結局僕なんかがやっている事は 慣れでどうにでもなるんでね
しかもDR15って無料版で かなり使えますからね。

カメラはLUMIX GH4
レンズはLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.
王道のセッティングですが 子連れには十分です。 つうか子ども二人になってから 気にすべきポイントが増えるので
なかなか撮影ができないのです・・・シンプルが一番良い。

4K(3840 x 2160) 24fps の設定で撮影します。
ですが最終的にはFullHD(1920×1080)で書き出します。
理由は
まずGH4にはボディ内手振れ補正はありません(最新機種GH5にはある)。子どもを撮るには 機動力重視でもちろん全て手持ち撮影
極力ブレないようにしますが やはりブレます。レンズの手ぶれ補正にも限界があります。
それを編集段階で軽減します。前述のDavinci Resolveにはスタビライズという機能があり ソフトがトラッキングしてくれて 軽度のブレはかなり軽減されます。ブレを無くす分画角が小さくなります。元々4kで撮っている分多少削られてもFullHDに縮めるため画質は劣化しません。
また撮影時にFullHDで内部収録するより 4K→FullHDに書き出した方が画質が向上します。
書き出し時の設定をFullHD(1920×1080),AppleProRes422 に設定します。

GH4の内部収録では8bit4Kでしか収録できませんが 最終的に10bitのFullHDにするために4kで撮ります。

今回は持っていくのを忘れましたがRODEのVideoMicGoというガンマイクもたまに使います。
マイクつけてるとミラーレスでも動画撮っている感がガンガンでます。が、仰々しさが増すので TPO考えて使おうかなと思っています。
今回みたいな完璧リゾートだと マイクつけてても良いんですが 完全に忘れてました。。。

GH4はV-LogLっていう設定でLog収録できるので 今回はLogで撮りました。
DRにずっと標準で入っているkodak2383D65というLUTを初めて使ってみました。
かなり雪にはまったかなーと思います。

日中の動画撮影にはNDフィルターが欠かせません。 この日は快晴で さらに一面真っ白
VlogLだと最低ISOが400なので ISO400 シャッタースピード50 f2.8
これ写真撮る人ならわかると思いますが 盛大に白とびします。
なので動画に便利な可変NDフィルターを使います。フィルターが二重になっていて 回すと減光率が変化します。
これでモニター上のパラメーターを基準に露出を設定します。

これが今回の撮影の設定です。
マニアックな内容なんですが まとめると面白いですね。

と2019年最初のblogでした。ありがとうございます。(2019/02/27)